ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月30日

9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

9月29日~30日の1泊2日で行ってきました。
先々週に続き9月2回目の出撃です。
場所は三重県にある人気のキャンプ場、青川峡キャンピングパークです。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

ここはとても人気のあるキャンプ場で、前々から行ってみたいと思っていたのですが、いつも予約がいっぱいでしたが、たまたまキャンセルで空きが出たので先々週に出撃したばかりですが、家族の了解を得て、すぐ予約しました。

八日市の八風街道からの方が距離的には近いのですが、クネクネ道がいやだったので新名神から東名阪経由の四日市ICから行きました。特に山道はなくスムーズに。青川沿いの道に降りてから10分程走れば到着。ただキャンプ場手前の道が台風?の影響か陥没していて迂回路で行くようになっていました。川にも流木が多く見られて、結構な被害だったようです。

キャンプ場に到着してチェックイン、今回泊まったのはプライベートサイトのD5。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク
プライベートサイトは大体同じような広さですが、D5は少しだけ横方向に広いかも。

ほかのサイトもフリーサイト含めてほぼ満杯でした。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

ロケーションはいいのですが、この山肌は、ん~イマイチ、採掘場だったのでしょうか?
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

川もこの写真はまだマシですが、すごく濁っていました。水量はそれほどでもないですが、川遊びする気にはなりませんでした。アクアスコープ持ってきたのに。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

天気予報は1日目はなんとかもちそうでしたが、2日目は台風が近づいている影響で雨の予報。雨が降る前にサクッと設営。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

サイトをグルッとアスファルトの道路が囲むようにあり、キックボードをしている子どもが多く見られました。レンタルはしていないようで皆自分で持ってきたのかなあ。

夕食は例のごとく、スペアリブ、今回は鶏の手羽元で。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

センターハウスに無料のお風呂があるのですが、近くの銭湯(阿下喜温泉)へ行きました。センターハウスで割引券を販売しています。
キャンプ場を出るときは入ってきた方とは逆のゲートから出ます。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

明日は雨で早めの撤収とするべく、夕食後寝る前に洗い物を済ませました。
炊事棟です。大きくてきれいです。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

2日目、予報どおり雨がポツポツ降ったりやんだりです。
昼から大雨になりそうなので、早めの撤収。
子どもらがアルミマットでなんか設営してます。秘密基地とぬかしております。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

撤収後は隣接している公園で少し遊びました。
キャンプ場からは電磁ロック式の扉を開けて入ります。公園側からキャンプ場へ入れないようにしているようです。

ローラーすべり台です。雨でぬれていたのでやりませんでした。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

公園はこんな感じ。大きな遊具はありません。幼児向けでしょうか。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

ショベルカーを模したこんな遊具もあり、あまり見ない遊具なんで2人ともこれで結構遊んでました。でも片方のショベルの先が欠けていてあんまり土をすくえなかった。
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク

ということで大雨になる前に早々と退散。
天気がよい夏に来ればもうちょっと楽しめたかなと。施設は全体的にきれいで人気があるのもうなずけます。ロケーション的にはもうちょっと自然感が足りないかなあ。街中からも近いし、公園的なキャンプ場です。


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
滝と渓流の高山キャンプ場
無印良品南乗鞍キャンプ場へ行ってきました
グリム冒険の森 with ワンコ
初キャンプ@ビラデスト今津!!in2012
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 滝と渓流の高山キャンプ場 (2012-09-16 22:28)
 無印良品南乗鞍キャンプ場へ行ってきました (2012-08-14 11:34)
 グリム冒険の森 with ワンコ (2012-07-23 18:11)
 2回目も・・・ビラデスト今津 (2012-07-16 17:53)
 初キャンプ@ビラデスト今津!!in2012 (2012-06-23 21:00)

Posted by じんぱち at 20:19│Comments(3)キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは♪

青川峡キャンピングパークは有名ですね。我が家は行ったことが無いので、参考にさせていただきます(メモメモ)。

来年は滋賀・三重方面に出動してみようかな(^_^)。
Posted by senda at 2012年10月20日 11:37
コメントありがとうございます。
そうなんです。我が家もたまたまキャンセルが出て運良く予約できました。
コテージもすごくきれいで泊まってみたいなあと思いました。

滋賀にもいいキャンプ場がたくさんありますので、来年はぜひお越しください。
Posted by じんぱちじんぱち at 2012年10月20日 22:02
新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年10月24日 11:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月2回目の出撃!青川峡キャンピングパーク
    コメント(3)