2012年06月23日
初キャンプ@ビラデスト今津!!in2012
子どもとお出かけ、遊園地やショッピングだとお金もかかるし何かいいとこないかなあと考え、ネットや雑誌で情報収集するうちに、「キャンプいいかも?」と・・・。
思い立ったら即行動、ってことでいきなり行ったのが滋賀県湖北のビラデスト今津。
サイトが広く、きれいそうなので、ここでいい経験できればファミキャン続けれらるかも。
思い立ったら即行動、ってことでいきなり行ったのが滋賀県湖北のビラデスト今津。
サイトが広く、きれいそうなので、ここでいい経験できればファミキャン続けれらるかも。
6月23日(日)の朝に思い立ち、ほとんど道具も持っていないのにとりあえず電話して「空いてますよ」のことなので「よしっ、行ったれ!」となりました。
BBQコンロや着替えやら持っていけるものを準備してたら出発は昼過ぎ、道中湖西道路が少し混んでたのもあり、着いたのは15時頃。チェックインしてテントやタープなどをレンタル。
テントはコールマンがいいかなあと思ったけど、テントのインナーシートがついてないとのことでスノピのアメニティドームに変更。こっちのほうがちょっと高かったけど、ま、いっか。
さあ、設営!回りは当然すでに設営済みでゆっくりしてます。
説明書を片手に初めての設営に四苦八苦。せっかくあるデッキの上にたてようとしたけどなんかギリギリっぽいし、芝生のほうへ設営することに。
やっと設営できました。ふ~、結構大変。

なんかシワだらけっす。ま、いっか。
ユズ(娘)がデッキの上にテーブルとイスをセット。なんかカフェみたいだな。
ん~、でも周りから丸見えなんすけど。
さて、次はこれまたレンタルしたタープを設営。と思ったらタープがない・・・。
これかなあと嫁が出したのはテントのインナーシート。
いや違うし。
センターハウスに戻って確認したら、やっぱり渡してもらってなかった。
もう、初心者にこの仕打ちですか。ま、いっか。
タープも不恰好だけど何とか設営完了。ついでにテーブルとイスはタープの下へ。
うん、こっちのほうがしっくりくるな。ユズは気に入らんみたいだが。
なんやかんやで、すでに18時前。急いで夕食準備。
焚き火台もレンタルしたし、コータ(息子)、はよ火をおこせ。

暗くなってきたし、とりあえず適当に食事を終了して、芝生広場に砂地のサークルのところで花火。(ハートバージョン)

花火が終わるともう20時半過ぎ。やば、風呂がしまる。
ここは森の交流館ってところにお風呂があります。
今日は混んでいるみたい。利用時間ギリギリの21時前に。
ふ~、さっぱりした。
その後、子どもらは21時半過ぎに就寝。
嫁と22時頃まで少し酒飲んで、疲れてたのでおとなしく就寝。
次の日は少し早く早起きして散歩。朝焼けがきれいだった。

家族も早起きしたので、6時頃にはもう朝食。といっても昨日買ってきた菓子パン。
その後はすぐ撤収開始、なんとか8時頃終了。って周りは朝食食べ始めたくらいなんだが、うちが急ぎすぎ?
その後は場内の遊具広場で少し遊びました。幼児から小学校低学年向けかなあ。
パノラマ全景こんな感じ。

9時前にはチェックアウトし、その後近くの今津総合運動公園でモロコ釣り。
なんか普通の公園の一角にある、あまりきれいとはいえない池でした。
ここで釣れるのか?という不安をよそに入れ食い状態。天気もよくて水温も高くなっていると思うんだけど、受付のおっちゃんによると10~12時くらいがいちばんよく連れるとのこと。
ってことで昼前まで竿2本で50匹くらい釣れた。
釣ったモロコは公園内のレストランで半分は天ぷらに。半分は持ち帰り。
まあまあおいしいけど、すこし臭みがあるかなあ。
食事後は少しだけ公園で遊んで、

無事帰宅しました。
せわしなかったけど、子どもは大いに、嫁もそれなりに楽しんでたみたいだし、次も何と行けそうかな。
BBQコンロや着替えやら持っていけるものを準備してたら出発は昼過ぎ、道中湖西道路が少し混んでたのもあり、着いたのは15時頃。チェックインしてテントやタープなどをレンタル。
テントはコールマンがいいかなあと思ったけど、テントのインナーシートがついてないとのことでスノピのアメニティドームに変更。こっちのほうがちょっと高かったけど、ま、いっか。
さあ、設営!回りは当然すでに設営済みでゆっくりしてます。
説明書を片手に初めての設営に四苦八苦。せっかくあるデッキの上にたてようとしたけどなんかギリギリっぽいし、芝生のほうへ設営することに。
やっと設営できました。ふ~、結構大変。
なんかシワだらけっす。ま、いっか。
ユズ(娘)がデッキの上にテーブルとイスをセット。なんかカフェみたいだな。
ん~、でも周りから丸見えなんすけど。
さて、次はこれまたレンタルしたタープを設営。と思ったらタープがない・・・。
これかなあと嫁が出したのはテントのインナーシート。
いや違うし。
センターハウスに戻って確認したら、やっぱり渡してもらってなかった。
もう、初心者にこの仕打ちですか。ま、いっか。
タープも不恰好だけど何とか設営完了。ついでにテーブルとイスはタープの下へ。
うん、こっちのほうがしっくりくるな。ユズは気に入らんみたいだが。
なんやかんやで、すでに18時前。急いで夕食準備。
焚き火台もレンタルしたし、コータ(息子)、はよ火をおこせ。
暗くなってきたし、とりあえず適当に食事を終了して、芝生広場に砂地のサークルのところで花火。(ハートバージョン)
花火が終わるともう20時半過ぎ。やば、風呂がしまる。
ここは森の交流館ってところにお風呂があります。
今日は混んでいるみたい。利用時間ギリギリの21時前に。
ふ~、さっぱりした。
その後、子どもらは21時半過ぎに就寝。
嫁と22時頃まで少し酒飲んで、疲れてたのでおとなしく就寝。
次の日は少し早く早起きして散歩。朝焼けがきれいだった。
家族も早起きしたので、6時頃にはもう朝食。といっても昨日買ってきた菓子パン。
その後はすぐ撤収開始、なんとか8時頃終了。って周りは朝食食べ始めたくらいなんだが、うちが急ぎすぎ?
その後は場内の遊具広場で少し遊びました。幼児から小学校低学年向けかなあ。
パノラマ全景こんな感じ。
9時前にはチェックアウトし、その後近くの今津総合運動公園でモロコ釣り。
なんか普通の公園の一角にある、あまりきれいとはいえない池でした。
ここで釣れるのか?という不安をよそに入れ食い状態。天気もよくて水温も高くなっていると思うんだけど、受付のおっちゃんによると10~12時くらいがいちばんよく連れるとのこと。
ってことで昼前まで竿2本で50匹くらい釣れた。
釣ったモロコは公園内のレストランで半分は天ぷらに。半分は持ち帰り。
まあまあおいしいけど、すこし臭みがあるかなあ。
食事後は少しだけ公園で遊んで、
無事帰宅しました。
せわしなかったけど、子どもは大いに、嫁もそれなりに楽しんでたみたいだし、次も何と行けそうかな。
Posted by じんぱち at 21:00│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。